top of page

​レッスン

ひまわり教室ではピアノとリトミックコースを開講しています♪

​ピアノ

​楽譜が読めるようになる

歌うように弾く

曲の表情や音色を聴きわける耳を育てます

お一人おひとりに合わせた

楽しく丁寧なレッスンを心がけております

◆子どものお稽古(導入、初級)
 ソルフェージュ、リトミックの要素や動きを取り入れ、音楽の仕組みの

 理解へとつなげながら、指や腕のメカニック、集中力、継続する力を

 身につけます。
 コンサート、コンクール対策、幼稚園や学校での演奏なども楽しめます。


◆子どものお稽古(中級~)
 音楽を演奏することの喜びや楽しさ、音楽的能力を身につけます。
 コンクール 対策、コンサートや学校での演奏、伴奏なども楽しめます。


◆大人の初心者
 ・あこがれの1曲をマスターしたい
 ・コーラスの伴奏や、人前で素敵な曲を弾いてみたい
 ・保育士、幼稚園、教員採用試験対策
 ※年に1回、コンクールや発表会なども体験できます(希望者のみ)

​リトミック

​三位一体の教育システム

​情操教育

心の教育

人間教育

​自立心

音感教育

音感

リズム感

拍子感

​音楽

​生活習慣

言語

​数

感覚

幼児期は無限の可能性が広がる時。


お子様の個性を伸ばすリトミックのレッスンを体験してみませんか?
お子様の脳や心、身体の発達を考慮した指導は、

エミール・ジャック・ダル クローズ(音楽教育家、作曲家)と

マリア・モンテッソーリ(医師、心理学 者)による「リトミック研究センター」の

深い理論の裏付けのもとに行います。

音楽を使って身体的、感覚的、知的に優れたお子様の育成を図ります。
豊かで可能性あふれる人格形成を「感性・知性・情操」を

自然に身につけられる指導を行います。

◆即時反応(音やリズムの変化にすばやく反応すること)で

 耳でキャッチした音を身体で表現することで

 自然で豊かな表現力が身につきます。

 常に音楽に耳を傾けているので「集中力」「注意力」が養えます。
 音の速度、強弱、高低、ニュアンスを聴きわけられるようになります。

◆すべての音楽は2ビート、3ビートで成り立っています。

 ビートとは「拍」のことで自然に歩くことでビート感を

 体内に取り入れることができます。
 4拍子, 5拍子, 6拍子もこの2種類の組み合わせです。
 ビートをレッスンすることで拍子感やリズム感を育てることができます。
 また、アクセントや小節感、フレーズ感も身につき、音符の長さを理解、

 絶対音感の体得もできます。

 

◆即時反応はすべての土台になります。思考力が身につきます。
 道具(教具)を使って「遊び感覚」で、音楽と一緒に

 「鳴らす、振る、たたく、握る、止める」など
 即時反応を手軽に取り入れた、年齢に合わせた授業を行います。

​コースのご案内

◆プレピアノコース(3歳〜) 30〜40分(簡単なリトミック含む)

◆ピアノ 初級コース 45〜60分(簡単なリトミック含む)

◆ピアノ 中級~上級コース 45〜60分

(ご希望に応じて60〜120分)

◆リトミックコース(1〜5歳)

(1〜2歳)40分

(3〜5歳)45分

◆リトミック+ピアノコース(3歳〜)60〜80分(ご希望に応じて)

◆大人のピアノコース(保育士、幼稚園、教員採用試験対策など

30分〜(ご希望に応じて)

​※レッスン料についてはお尋ねください。

ピアノ
リトミック
ご案内
bottom of page